== 原川のブログ・・ ==
ブログ始めました。よろしくお願いします。しばらく続けるかも。
趣味は、山、写真、動画、パソコンです。その分野の話題が多くなりそう。
でも、YouTubeを見るのが一番の趣味なので、その話題になってるみたいです。
メール           管理者
2025/07/15

下原公園を散歩..カメラのことは語らず
ぶらっと、夕方、また近くの下原公園に来ました。ここは、非日常を味わう気分。山に行った気分になります。


2025/07/09

 スシロー 
スシローが新しくなった。高級感あり。


2025/07/08

カメラを新しく買いました。オズモアクション。いろいろとテストしてみました。無線マイクはいい。ほかのことはこれから考えるとしようかと思いました。
下原公園でカメラテスト
4K 50fpsで撮影、アップ しました。
⏩縦揺れがなくなっている。このカメラはすごいかも。チャットGPTに聞いたら、前景と後景に分離して前景を加速度センサー情報て修正して結合する処理をしているとのこと。スマホでも利用されている技術とのこと。技術の進歩はすごい。


2025/07/01

山..暑いときは山もいい
近くの山に行きました。いろいろとしゃべったら乗ってきました。でも、途中から音声が取れていませんでした。失敗、失敗。


2025/07/01

高尾山ちかくをあるく。
ホーホケキョとなく鳥が多い。調べてみたら、ウグイス とのこと。15センチぐらいの小さい鳥で、なかなか姿を見せないとのこと。緑色から茶色の色をしていて目立ちにくい様子。一つ、物知りになった。


2025/06/30

 


2025/06/30

 
久しぶりの山。山はきれい。


2025/06/30

極上兄さん..後編
楽しみにしていたのが出ました。クマが出たみたいですが、木の上にいて見れなかったとのこと。安全でよかったです。
動画、楽しみにしています。


2025/06/30

今日は、ブログのことをいろいろと調べてみた。ほかの人はどんなブログを使っているのか。
いろいろと調べてみると、自分には、独自のブログでもいいけど、noteがいいみたい。noteもコメントオフにできて、静止画もYouTubeリンクもできるとのこと。独自ブログでは、記事名で検索が難しいが、noteは記事名の検索もよくできるとのこと。広告も出ないとか。noteをやってみようかな とか思い始めた。いろいろと調べてみると面白い。


2025/06/27

 
若いころを思い出したいと、50年前の横浜駅前 という画像をジェミニで作ってみた。覚えがない。こんな感じだったのかどうか。
ほんとに横浜? 東京駅に似ている気もする。
⏩写真はウェブにいろいろ出ている。やはり、この画像は横浜駅とは違うみたい。


2025/06/26

 
久しぶりに、にじ が出ました。


2025/06/26

 
カサブランカ 上の方も咲いたみたい。
友人の写真。


2025/06/25

 
バイカルハナウド 毒性があるとのこと。山にはないと思うが、もし、見かけたら注意しよう。
テレビより。
⏩その後 日本では初めて発見された とのこと。一般にはない とのこと。山に行っても見ることはない様子。安心した。


2025/06/25

 
ジェミニできれいな山の中を作ってもらいました。
きれいな景色が生成できるみたいです。


2025/06/24

 
ゆり 友人の写真。


2025/06/23

都議会選挙結果
八王子あたり。


2025/06/22

極上兄さん..登山ユーチューバー
なかなか、面白い山のユーチューバーの方だし、身近な山を登られているのでよく見させてもらっている。
⏩今回は次回、後半が楽しみ。まだ、出ていない。


2025/06/20

 
たんぽぽが咲いていました。少し時期はずれ。


2025/06/19

免許更新、一昨日、無事できた。目が心配だったが、今回も幸いメガネなし で大丈夫だった。ラッキー。近視だったが老眼になり近視がだいぶ良くなってきた。


2025/06/13

 
サンカヨウ とのこと。
Sさんより写真もらう。


2025/06/11

 
自転車の前かごのカバー。良いのができた。濡れない。
アルミの丸棒で枠を作り、その上に、1ミリ厚さのビニールを貼った。厚さは、1ミリがちょうど良い。


2025/06/11

経営者の気持ち
面白い記事があった。いつも冷静に。経営者も大変そう。違う世界の話だが。


2025/06/10

 
良く聞こえるとか。テレビ曰く。本当に良いのかなあ。そろそろ、いろいろ試さなくてはいけない歳になってきた。


2025/06/05

 
昨日の山、帰りに日が差してきてきれいでした。ここは平らで歩きやすいところ。


2025/06/05

山..初代オズモポケットで撮る
オズモポケットで撮って見た。画質はあまりよくないかな。古い機種だから。
今回は、いろいろと喋ってみた。AIに助けてもらっている話、パソコン使い方のブログを始めた話。最近の動画は山とは関係のない話題になりつつある。まっ、いいか。


2025/06/04

最近、パソコンの使い方がわからなくなってきた との言われることが多い。自分がトラブった内容などを紹介するブログを作った。参考にして貰えば幸いです。
パソコンの使い方..原川ブログ


2025/06/02

前立腺 くるみ酒 あんず酒 が良いとのこと。くるみ酒がベスト。Tさん曰く。


2025/06/02

 
のどかー。


2025/06/02

昔のメンバーで、箱根湯本に来ている。毎年集まっているが、来年は山形でやることになった。
もう、蚊がいる。蚊取りマットをつけなかったら、あちこちやられてしまった。5階なのに蚊がいるんだ。3階以上は大丈夫かとおもったが。


2025/06/01

  
町田の駅で天然温泉ができたとビラを配っていた。いいかも。いつか行ってみよう。


2025/05/27

最近AIに相談する人増加
AIに頼るのは、良いことか悪いことか 参考になる記事があった。


2025/05/27

ズームの使い方
良い動画がありました。


2025/05/26

今日、午後、出かけようとしたら、何か忘れているような気がした。そう言えば、昼を食べてなかった。5分で大急ぎで食べて出た。最近、物忘れし易い。


2025/05/25

今日は車検に行った。軽。待合室で1時間待っていたら出来た。ホリデー車検は楽。


2025/05/20

老後
考えさせられる動画があった。


2025/05/18

 
あきる野の河原。水がきれい。


2025/05/18

中央線グリーン車、相変わらず、乗っている人がいない。今日は一駅だけの乗車なので、当然、私も乗らない。平日は通勤ラッシュだから乗る人が多いのかな。でも、乗りたい時は楽々座れるところがあるのはいいかも。あまり行くことはないが、都心まで行く時はグリーンにしよう。


2025/05/17

リバースモーゲージの闇..滝島さんの動画
リバースモーゲージはダメらしい。やめた方が良いとのこと。


2025/05/15

丹沢山登口を少し入る
登口はよくわかった。次回は早い時間に行って、もう少し登るかも。でも、少し難しい気もする。


2025/05/09

 
さくら 昔の写真。


2025/05/07

 
また、山に来ました 山は緑。


2025/05/05

改良版
音楽の長さに動画を合わせました。


2025/05/01

春..南浅川
久しぶりに山でない動画を作りました。


2025/04/30

山の動画
久しぶりに山の動画作りました。しばらく山に行けませんでした。


2025/04/28

電話受けてもいいか…かけてもいいか
詐欺が多い。0080など、どんな電話?わかりやすい動画がありました。とにかく、プラスで始まる電話は相手しない方がいいみたい。
⏩その後分かったこと。+81で始まる番号は海外からの電話でなく大丈夫とのこと。81が日本なので。電話機により国際表示されることがあるらしい。たまに番号偽装されることもあるので注意は必要とのことだが。


2025/04/25

刈寄山
刈寄山を目指して、今熊山から歩いてみました。無理だと思ったが、近くまで行けました。最後に急な下りがあって滑りそうなので、ここまででいいか と言うことにして帰りました。高低差のない道が続き快適。


2025/04/20

知人の使っている補聴器
これはいい とのこと。前に勧められたが、メモがなくなっていたので再度聞いた。でも、まだ、それほど困っていないので買うのは先になりそう。


2025/04/16

堂方上交差点
ここまで、今日は自転車で40分かかった。久しぶりに来た。いつも行っていたマックによろう と思って行ったら、コンビニだった。しばらく来ていないので忘れていた。そういえば、良く、このコンビニで食事していた。イートインスペースがあってすごくくつろげる。今日はカレーにした。
⏩帰りに、あきる野のマックによった。マックもいい。
この辺りは久しぶり。


2025/04/15

ビデオサークルの方
Iさんの動画。作曲、作詞も自作とのこと。素晴らしい。


2025/04/14

昨日は久しぶりに飲み会に参加。飲めないので、ノンアルコールビールにした。2本目を頼もうとしたら、売り切れ とのこと。仕方がないので、烏龍茶にした。ようは、何でも良い。安いところでゆっくり出来た。またには飲み会もいい。


2025/04/08

拝島で降りるつもりが、乗り過ごしてしまった。戻らなくては。油断しすぎ。
⏩無事、八王子に着いた。拝島で30分待たされた。久しぶりに本屋に行って、小説を買った。拝島駅は本屋があってゆっくり出来る。


2025/04/08

帰り、久しぶりに電車を間違えた。青梅線に入っている。行先を見なかった。拝島まで行って、八高線で帰ろう。


2025/04/08

東村山に行った。志村けんさんの銅像が駅前にあったみたいだが、見るのを忘れてしまった。
志村けんさんの銅像
ネットで調べたらこんな感じらしい。


2025/04/08

 
家の周りにたんぽぽが咲いていました。春を感じます。だいぶ、暖かくなってきた。


2025/04/07

滝島さんのすごい講義…ある高校にて
すごい講義をやっておられました。夢があります。この歳になっても感動。


2025/04/06

 
昔の写真だが、しだれ桜🌸はきれい。
近くだから、今年も撮りに行こうかな。


2025/04/04

 
時々、行っているマックの近くに来たのでよった。ここには時々、来る。ここに来るとゆっくり出来る。


2025/03/28

仏果山に又登りました
動画をアップしました。今度は少し安全に気をつけたつもり。滑りやすいところは雪はないけど軽アイゼンをつけました。


2025/03/26

今日も、山に行こうかな と思っている。どこに行こうか。同じところばかりでもいけないし、新しいところは危なそうだし。やはり、今日はたまにしか行っていない  仏果山 にでもしようかな。丹沢の蛭ヶ岳方面にこの間は入り口だけ挑戦したが自分には少し危なそう。
⏩仏果山にした。山頂まて登るつもりはなかったが登ってしまった。山頂て、3時18分。やばい、駐車場が5時に閉まる。慌てて降りたが、楽々間に合った。帰りにマックでゆっくり中。⏩マックフライ、コーラ小、水 といつものメニューを頼んで待っていたら、しばらくして、店員の方が近くに寄ってきて『水は氷を入れますか?』の大きな声で言わられたのでビックリした。耳が遠くなりスマホをいじっていたので聞こえてなかったみたい。


2025/03/20

最近、予約ミスが多い。老化のせいか。
今日はスシローに行こうと行ったが満員、予約して買い物をして帰ってきたら、受付出来ない。店に聞いたら、別の店を予約しているとのこと。予約の時、店を間違えたらしい。再度、予約すると、更に、30分待たなくてはいけない。諦めて帰った。他のことでもミスることがある。
スマホ、パソコン予約はミスることが多いので、再チェックを忘れないようにしよう。


2025/03/17

パソコンの選び方TAIKIさんの動画
パソコン買い換えの時の注意 動画編集をやる時は、メモリーは32GBあった方が良いみたい。また、SSDはM.2 SSDが良い。出来れば、GPUが付いていた方が良いみたいだが、高そう。  『CPUの性能比較表』


2025/03/17

六十歳で退職して思うこと
老後を考えさせられる動画があった。こう言う考え方もあるかも。


2025/03/14

虫歯にならない本気の予防法
最近、虫歯になった。YouTubeを見ていたら、良い動画があった。甘いものが好きな自分には厳しいが、チャレンジしてみたい。
歯を守るためには、甘いものを、短周期で食べないことが大事みたい。


2025/03/13

生涯現役の小児科医114歳まで生きた..食べなかったもの
この動画は、健康のために参考になった。なるべく、自然なものを食べた方がいいとか。


2025/03/11

リースバックはダメらしい。
滝島さんの動画
金がない時は、不動産担保ローンの方がいいとか。


2025/03/09

中央線グリーン車、14日まで無料の様子。それ以降は、1000円ぐらいかかりそう。今日は立川まで行く。無料のグリーン車に乗ろう。
⏩構内アナウンスをあった。15日有料スタートは間違いない。立っていてもダメらしい。


2025/03/01

今日は、久しぶりに、横浜。第二の故郷かな。就職したのが横浜だったので。年1、2回ぐらいしか行かない。数年前、何年かぶりに横浜駅西口に出たら迷ってしまった。ビルに囲まれた場所はGoogleマップが正しい方向を示さないみたい。昔はビルも少なく、駅からずっと見渡せたのに。今日、行くのは、石川町で降りて、寿町。


2025/02/27

もし危険に遭遇したらどうするか
参考になる動画がありました。いざと言う時は役立ちそう。


2025/02/21

確定申告を今日やった。税務署に行って、教えてもらいながら、自分のスマホへ入力。難しい。家で一人でやる方もいらっしゃると聞くがすごいことのような気がする。自分には無理。
今日は、並んだ時間も入れて、2時間ぐらいかかった。終わって安心した。


2025/02/18

登山家ユーチューバー..まりあさん
危険な山をされる方で、良くみていたが、こんな方だったのかと言うインタビュー動画があった。安全に頑張ってほしいと思う次第。


2025/02/17

カメラテストの山登り..高画質に
画質が悪かったので、4Kで保存してYouTubeに出しなおした。今度は画質がいいみたい。2.7Kで撮影した動画だけど、4Kでも出力できるみたい。今回はなかなか良い。ビデオサークルの方にいろいろ教えていただいた。


2025/02/17

確定申告に行った。12時ごろ行ったが、今日は受付終了とのこと。残念。
当日現地予約は大変なので、ラインで予約して とのこと。便利になった。やり方の紙をもらって後でやったら、数日後の予約が取れた。今日はダメだったが良かった。安心。


2025/02/16

今日は、パソコンからプリンタが繋がらなくなって焦った。2台とも反応なし になった。診断ソフトを動かしても途中で動かなくなる。
結局、パソコンの再起動をしたら治った。良かった。ダメかと思った。


2025/02/11

3・3・3の法則
呼吸 3分
水分 3日
食物 3週間
これらの時間を超えると人間の生存出来る可能性が低くなる と言われている。
YouTube ずんだもんより。
水、大切なんですね。山に行くときの参考になりました。食料はなくても、しばらくは大丈夫そう。


2025/02/09

今日は午後からビデオの会。自分のを見せるのも楽しみだが、他の方がどんな作品を持って来られるのか楽しみ。プロジェクターのセットが大変だが、詳しい方々がやられている。私は場所取り担当になったが、今日はいい場所が空いたので、変更して広い場所になって良かった。
仏果山の動画 を会に出した。ナレーションは自分の声一本の方が良い カメラが縦揺れしすぎ 怪我しないで良かった との評価だった。まあまあ良かった と言う評価の様子。
⏩次回は縦揺れなし の動画に現地ナレーションでやってみるつもり。ピンマイク用の延長ケーブルを帰りに買った。


2025/02/06

異邦人
昔の曲だが、すごく好きな曲がYouTubeを見ていたら出てきた。動画も素晴らしい。


2025/02/04

石割山に登りました..軽アイゼンを使ってみました
大丈夫そうなので、少し修正して公開にしました。はじめて、4K動画にしてみました。きれいかな?
⏩やはり、4Kはきれい。⏩今回、アイゼンが傷んだのは普通の道を長々と歩いたせい。次回は必要なところだけ、使うことにしよう。反省。追加で新しいものを買ったことだし。


2025/02/03

仏果山..少し危なかった..カット版
ビデオサークル用に、危なかったところだけにカットして作品にした。5分に出来た。口癖の ちょっと の連発は目立ちすぎるが。口癖直さないと。


2025/01/31

今日は、富士山近くの  石割山 に行った。1時半ぐらいから登り始めたので無理かなも思ったが登れた。降りたのは、4時。2時間半の山旅だった。
ゴム式のアイゼンを履いたので、滑らなくてよかった。でも、雪もないのにアイゼンをずっとつかったので、かなり痛んだ。すごくいいアイゼンだけど、耐久性はあまりないかも。雪がないのに使うのが悪いのかも。でも、1000円弱で安い。安全が守れるから、数回使えるだけでも充分かも。
天気は良くて、富士山のそば。眺めはバッチリだった。⏩アイゼン、次回のために又、1個追加注文した。このアイゼン癖になりそう。


2025/01/31

パソコン修理屋..うえもっちゃん
パソコンを教えてくれるチャンネルです。楽しく教えてくれます。良くみています。


2025/01/30

確定申告の時期が近付いてきた。収入が対してないので、その必要はないという気もするが、医療費控除とふるさと納税の申請があるので、今年もやることにした。医療費控除の為に集計をしているが、エクセルで集計の入力をするのに気力が続かない。数年前は、一日で全部できたのにもう一週間以上かかっている。高齢になるということはこういう事かと思った次第。でも、まだ、確定申告の開始はしばらく先なので頑張ろう。⏩頑張った。入力できた。明日以降、チェックしよう。ワクチンは医療控除対象外みたい。領収は合算されているので、ワクチン部分を外さなくてはいけない。


2025/01/28

ずんだもん..高齢労働の実態
高齢者に参考になる動画があった。参考になった。ずんだもんには珍しくパピーエンド。


2025/01/28

明日は、時間があったら又、山に行こう。靴の裏に貼る滑り止めを貼り付けたし、ゴム式で簡単に取り付けできるアイゼンを買った。試してみたい。岩場にはアイゼンは滑るが、雪や氷や土の上は大丈夫そう。軽そうなので楽しみ。雪がなくても外さなくてもいいと助かるが。どうかな。ゴムだし耐久性は少し心配だけど。⏩明日になった。今日は無理そう。又にしよう。


2025/01/26

今日は、広報が山ほど来た。だいぶ配ったがまだまだ。明日は頑張ろう。
⏩明日になった。天気が良くてよかった。新しいところが半分終わった。従来のところもあるし、まだまだ。⏩結局、新しい部分が終わらなかった。明日、残った少しをやって、従来のところに移ろう。広報配りも山に登るのと似ていて、好きな分野かも。⏩また、明日になった。いま、昼休み終了。今日、終わるかな。⏩少し残った。明日やろう。⏩また、明日になった。最後の少し。やろう。⏩やっと終わった。最終的に、3日半かかった。雨が降らなくて良かった。


2025/01/25

ずんだもん..熊に出会う..高柄山(たかつかやま)
私も、昔、行ったことのある近くの山ですが、熊に襲われたという動画がありました。気をつけなくては とすごく参考になりました。今まで、行った道は、地図をサインペンで塗っていたのですが、地図を見て、行ったところなんだ とびっくり。でも、この方は、助かってよかったです。


2025/01/24

健康を保つ為の
良いYouTubeがありました。医者の方が説明されているようです。運動もやり過ぎてはダメ。一日20分歩けば良いとか。


2025/01/23

とある滝の物語
昔、作った動画を、また、公開にしてみました。撮影は払沢の滝、話はAIが作成の架空の話です。


2025/01/21

六十歳を超えたらやらないこと
生き方の参考になる動画があった。余分なことに手を出さない方が良さそう。


2025/01/20

スーツ渋谷ハロウィーンでゴミ拾い
スーツさんの初めて見た動画。衝撃的に面白かった。6年ぐらい前のものですが。まあ、年配者が見る動画ではないかも ですけど。


2025/01/20

焼山手前まで行った
動画をアップした。変な事をしゃべってるかな 心配。
 ⏩今回、久しぶりにたくさん見られているみたい。丹沢は皆さんに人気エリアの様子。


2025/01/19

今日は、焼山の近く  このあたり まで行った。焼山まで行ければと思ったけど、ロープの張ってある急登があって時間がかかり無理だった。やはり、丹沢は大変。誰にも出会わないかと思ったが、10人ぐらいのパーティーに出会った。高齢者の方々の様子だったが、ベテランの方の様子。装備も良くされていた。
冬の山は少し怖い。道の落ち葉の下が凍っているところがあった。用心用心。
 車は、 このあたり に置かせてもらった。現地の方から、今回だけだけど、短時間なら、消防団の駐車場に置いていいよ と許可頂いたので助かった。


2025/01/14

家の向こうの石碑があるところに、サザンカが咲いている。つばきと区別が難しいらしいが、花が散るとき、花びらがパラパラ落ちるので、つばきではなく、サザンカの様子。明日、写真を撮ろう。
 ⇒ 明日になった。写真を撮った。
サザンカの写真
気が付いてなかったけど、随分前から咲いていたみたいで、少し時期を過ぎていたみたい。でも、きれいなところもまだまだ残っていたので、撮ってみた。


2025/01/09

今日は、たまには、蛭ヶ岳(ひるがたけ)方向に歩いてみようかとふと思った。青根から入ると車道歩きが長そうなので、焼山登山口(やけやまとざんぐち)から入るのが良さそう。たぶん、登り口付近を少し入るだけになると思うので。
とりあえずここまできた  登り口はこの奥かなあ。
ちょっと、行ったら登り口があったので少し登った。30分ぐらい行って3時になったので降りた。合計1時間ぐらい。今日は登り口を探しただけの日だった。
蛭ヶ岳(ひるがたけ) は遠い。蛭ヶ岳に行くこと事態、自分には無理だが、普通の人でも日帰りは難しいかも。
山道を車で入ったが、現地の方に聞いたら、入り口に置けそう。山道を入っても置くところがない。
  写真一覧 ・・・夕方で暗くてきれいに撮れてない


2025/01/08

人の1日必要な水分摂取量
 夏 体重×25cc
 冬 体重×20cc
私は、60キロだから、冬は、1200cc
飲んでほしい とのこと。
でも、昼間に飲んで、寝る前と夜は飲まない方が良い とのこと。トイレが近くなるので。
いつもの先生に言われた。
大した量ではないので、昼間、飲んでね とのこと。


2025/01/08

最近、YouTubeをよく見ている。不動産に興味はないが、最近、詐欺が多いので、詐欺関連のYouTubeをよく見ている。よく見るYouTube 
不動産Gメン滝島